Loading...
アクセス
時間
診療時間
9:00~12:00 開院 開院 開院 開院 開院
14:00~18:00 開院 開院 開院 開院 午後まで
  • トップ画像01
  • トップ画像02
  • トップ画像03
  • トップ画像04
  • トップ画像01
  • トップ画像02
  • トップ画像03
  • トップ画像04
診療時間
9:00~12:00 開院 開院 開院 開院 開院
14:00~18:00 開院 開院 開院 開院 午後まで
  • 土曜午後の診療は17時まで… 土曜午後の診療は17:00まで

  • 休診日:木・日・祝日

  • ※祝日がある週は、木曜日が診療日になります。

保険診療の支払いもクレジットカードのご利用いただけます。

  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • americanexpress

診療内容

Medical information

診療案内

  • 予防歯科

    当院で大事にしていることは、早期発見と重症化予防です。

    詳しくはこちら
  • 歯科治療

    痛みを感じさせないよう配慮しながら治療を心がけています。歯周病、虫歯などの一般歯科や口腔外科などの様々な治療を取り扱っております。

    詳しくはこちら
  • 定期検診

    大切なことは健康の維持と重症化の予防になります。患者さん個人個人の状態に合わせて検診の頻度を話し合って決め、1年に1度はレントゲン撮影によって口腔内に変化がないか確認していきます。

    定期検診 詳しくはこちら

治療方針

Treatment policy

治療方針

  • point1
    予防
    予防
  • point2
    治療
    治療
  • point3
    早期発見と定期検診
    早期発見と定期検診

負担を最小限にできる治療をめざし、
予防で歯の健康を守れるよう
わたしたちは目標を掲げています。

詳しくはこちら
そういば、こんなことありませんか?
そういば、こんなことありませんか?
  • お子様のお口の悩み お子様
    • チェック項目

      あまり噛まずに丸呑みにしている

    • チェック項目

      食べるのが遅い

    • チェック項目

      指しゃぶりがやめられない

    • チェック項目

      食べるときクチャクチャ音がして注意しても変わらない

    • チェック項目

      赤ちゃん言葉が気になる
      例)ぼくごたい!→ぼくごさい!

    • チェック項目

      いつもポカンと口が開いている

    このようなお悩みは、
    『口腔機能発達不全症』
    として対応できるようになりました。

    このようお悩みは、お口の機能の問題が関係している場合があります。
    小児科、耳鼻咽喉科の医師や言語聴覚士と連携をとりながら、お口の役割である「食べること、飲み込むこと、話すこと」の悩みに対応いたします。

  • 高齢の方にみられるのお口の悩み 高齢の方
    • チェック項目

      口の中がよく乾燥している

    • チェック項目

      汁物を飲むとむせるようになった

    • チェック項目

      滑舌が悪くなって話しにくい

    • チェック項目

      食べこぼしが多くなった

    • チェック項目

      薬が飲みにくい

    • チェック項目

      食事に時間がかかる

    このようなお悩みは、
    『口腔機能低下症』
    の可能性があります!

    このような悩みを感じる方は、早めに口腔機能低下症の検査を受けることをおすすめしています。
    口腔機能低下症は、適切な口腔ケアやトレーニングで改善が期待できますので、お口の健康を取り戻し、食事や会話を楽しみましょう。

院長先生自己紹介

Profile

院長紹介

院長

大島 理Osamu Oshima

院長先生自己紹介

#予防の大切さを

しっかりと伝えたい

予防歯科は、健康な歯を保つための第一歩です。定期的な検診とケアで、虫歯や歯周病を未然に防ぎましょう。皆様の笑顔を守るために、予防の大切さをしっかりとお伝えしていきます。

経歴

2012年
日本歯科大学生命歯学部 卒業
歯科医師免許取得
その後、福岡県の歯科にて勤務医。
2021年
父と共に診療しております。

わたしたちは、患者様一人ひとりの症状やお悩みに寄り添い、リラックスできる診療を心がけています。どんな小さなことでもぜひお気軽にご相談ください。

スタッフ一同